兵庫県加古川市を拠点に活動するデザイン事務所「and」(アンド、兵庫県加古川市、代表:西嶋輝)は、2017年から始めた「1日1作・朝練的アートワーク”今日は何の日”プロジェクト」1年目の集大成として、≪「365日今日は何の日」卓上型日めくりカレンダー≫を製作するためのクラウドファンディングプロジェクトを2018年12月上旬にスタートします。
おしゃれなカレンダーとしても、めくった後個別のアートカードとしても楽しめる、作品集です。365日が、なにかの、そしてだれかの記念日であれば、1年はもっと楽しく、きっと丁寧に生きられる。そんな想いを込めて、このプロジェクトをスタートしました。
【クラウドファンディングプロジェクト概要】
開催期間:2018年12月3日10時~2019年1月31日(金)23時59分
調達目標:30万円 (ALL / Nothing方式、購入型)
調達目的:「365日今日は何の日」日めくりカレンダーの製作費
プロジェクトページ:https://motion-gallery.net/projects/365daysproject
※365日プロジェクトは、現在2年目。andのInstagramで毎日更新中→ https://www.instagram.com/and_kakogawa/
◆365日が新鮮になる日めくりカレンダー
1年は、「建国記念日」や「こどもの日」など、誰もが知っている記念日だけでなく、おなじみの「エイプリルフール」をはじめ、「バナナの日」や「珈琲の日」など、実は365日、すべて何らかの記念日になっています。1年間、「365日今日は何の日」をテーマに、1日1日の記念日の意味をデザインに込めて、毎日制作を行いました。今回、その制作した作品をまとめて、日めくりカレンダーをつくります。カレンダーはめくったあとも、誕生日のお祝いや、ふたりの大切なメッセージカードとして、書いて贈ることもできます。
365日が、なにかの、そしてだれかの記念日であれば、1年はもっと楽しく、きっと丁寧に生きられる。そんな日めくりカレンダーをみなさんにお届けできるよう、プロジェクトを立ち上げました。
◆本プロジェクトについて
初めまして、兵庫県加古川市を拠点に活動しております。デザイナーの西嶋輝と申します。
2017年から自主企画として、アイデアの幅、デザインの幅、表現の幅を広げるため「今日は何の日」をテーマに、1日1案1デザイン毎日コツコツ制作し、発信しております。今年の3月には、2017年に制作した作品を、A4サイズのポスター個展として開催させていただきました。
『「365日今日は何の日」日めくりカレンダー』
そんな365種類のポスターデザインを使った、机などに置ける卓上型の「365日今日は何の日」日めくりカレンダーを制作いたします。
1月から12月、各月別に分かれています。
※好きな月から始められます。また、曜日は入れていないので、2019年でも、2020年からでも使用できます。※うるう年ではない2017年にデザインした作品集ですが、2月29日分も入れています。2020年までのお楽しみです。
◆資金の使い道
ご支援いただいた資金は下記の制作費、製造費に充当させていただきます。
・「365日今日は何の日」日めくりカレンダーの制作費
・各リターンの制作費
・各リターンの送料、及び手数料
◆簡易スケジュール
2018年 12月 クラウドファンディング開始
2019年1月 クラウドファンディング終了
2019年2月 各リターン印刷・発送開始
◆コレクター様へのリターン
『お礼のメッセージ』
『「365日今日は何の日」ポストカード』
『「365日今日は何の日」缶バッチ』
『「365日今日は何の日」300ml タンブラー』
『「365日今日は何の日」A4ポスター』
『「365日今日は何の日」日めくりカレンダー』
◆最後に
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。
地元加古川に戻り、個人で活動を始めて4年目になります。1人でデザインの仕事をするなかで、「アイデアやデザイン、表現の幅が狭まってくるのではないか」と感じたのがきっかけでした。
加古川でもデザインというものをもっと知ってもらい、デザイナーの仕事に興味をもってもらえたらという想いもありました。
この先も、この仕事を継続していくために、「仕事以外の所でなんとかしてアウトプットの数を増やさないと」と、2017年から自主企画として、仕事の幅を広げるために365日「今日は何の日」プロジェクトを始めました。
雨の日も、風の日も、気分があまりのらない日、風邪を引いた日、旅行先でも朝練のように、1日1案1デザイン毎日コツコツ制作してきました。
継続する大切も改めて実感し、現在2年目も絶賛更新中です。
自主企画として始めたプロジェクトですが、少しでも興味を持ってくださったら嬉しいです。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
【and】について
兵庫県加古川市出身。加古川市在住。デザイン系専門学校卒業後、製版会社、広告制作会社を経て、加古川市を拠点に活動開始。
ブランディングを軸に、「聴くコト」「知るコト」からデザインが始まり企業や店舗のロゴやブランドロゴ、グラフィックデザイン、商品企画、パッケージデザイン、Webデザインなどコンセプトの立案からデザインフィニッシュ、印刷まで行う。
▼画像は下記からダウンロードしていただけます。